Saturday, August 04, 2007

Oslo旅行のメモ

2007年7月31日 オスロ旅行第一日目

朝4時起床。
マーマレードサンドイッチを用意したり、着替えたりした後、4時55分に家を出る。
中央駅に向かい5時10分頃到着。ホームへ直接アクセスしてクリップコート3を切る。
サンドイッチを食べているうちに電車が来た。5時15分発で空港には5時30分到着。
モニターで便がターミナル2から出ていることを確認。
途中セブンイレブンでサンドイッチを1つ購入。
Sterlingのボーディングパスは機械による自動申請でパスポートを必要とした。
便のナンバーを入力し、幾つかの質問に答えると発券された。
Luggage dropでトランクを預けてセキュリティコントロールへ向かう。
以前より場所が遠くなってしまっていた。
通過して時計を見ると6時。搭乗口はA4だったのでそちらへ向かう。
途中でグアバジュースや水を購入。6時15分頃から待合室にいたが搭乗開始は6時45分だった。
席は見た限り満席。7時20分頃離陸した。
8時になり雲の下にフィヨルドが見え出す頃には機体は下向きになり始めていた。
8時20分着陸。
8時35分にトランクが出て来たのでピックアップして、到着口から外へ出る。
オスロ中央駅へのローカル線は到着口を出て右手の奥側にあたることは
調査済みだったので、チケットをカードで購入した。86NOK。
プラットフォーム4番から9時8分発の電車に乗る。念のため再びトイレに行っておいた。
オスロ中央駅に着いてから暫く待たされたが次の駅Nationaltheatretで下車。
カールヨハン通り側から出てみる。カラフルなエスカレータを通過。9時50分頃。
インフォメーションがあったので60NOKのdagskortを買う。
このカードはコストパフォーマンスが良いので必須アイテムであった。
早速それを使って19番トラムに乗る。
乗場はインフォメーションの兄ちゃんに出て左だと聞いた。
Uranienborgveienで降りると宿泊先のペンションは目の前だった。
朝10時になったばかりだったがチェックインできた。
ただ現金しか受け付けないらしい。
無線LANのアクセスポイントを試しに探してみたが、利用できそうなものは無かった。残念。
眠くなったので暫く横になった。起きた後、13時15分に宿を出発して街へ。
目前の停留所から19番トラムに乗ってMajorstuenへ。期待以上に栄えていた。まあ首都だし。
屋台でネクタリン3つを15NOKで購入した後、カフェでパン2つと苺のスムージーを買った。
それだけで2000円だったので確かに物価は日本の倍という感覚に近いかも。
12番、13番、17番とトラムを乗り継いでオスロの色々な側面をざっと見てみる。
市庁舎付近を通過している際に港が気持ち良さそうだったので水上バスに乗ることに決定。
Tinghusetで下車して徒歩でそちらへ向かう。
図らずもSlottsparkenを通過。とても良い雰囲気の公園だった。15時20分頃のこと。
キャッシュディスペンサーがあったので宿泊代をカードで引き出そうとしたら上手くいかない。
また翌日チャレンジしてみることにした。
市庁舎近くのノーベル平和センターにあったカフェでお茶をする。
ベリーとコーヒーのソルベを購入。
1個1000円もするが非常に美味しいし、落ち着いて気持ちの良い空間を味わえたので満足。
目的の90番の水上バスに乗ってFolkemuseum方面へ。17時前頃に対岸Dronningenへ着く。
Folkemuseumに着いたが外部は20時までとはいえ18時に閉館なので今回の入場はパス。
30番のバスで陸路によって市街へと戻ることにした。
Solliで下車して日本食のレストランShogunを探す。どうやら店が無くなっているような気がする。
予定を変更して12番トラムに乗ってRosenborgへ。
ネット接続可能なレストランPastaBastaにてカルボナーラ、サラミピザ、サラダをオーダー。
ノートPCからメールチェック等を済ませることができた。
セブンイレブンでアイスと水を購入。
水はIMSDALという1.5リットルのものだったが疲労感もあってか非常に美味しかった。
20時過ぎにペンションに戻って横になるとまた眠ってしまった。
23時半に目覚めたので、歯を磨いたりシャワーを浴びたり、足湯をしたり。
このメモを書いていたら午前3時になってしまっていた。

No comments: